PRを含みます

【総理大臣輩出県ランキング】都道府県別に出身地をランキングで紹介:総理大臣のいない県はどこ?

スポンサーリンク
首相官邸 各種ランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

内閣総理大臣はどの都道府県から多く輩出されているのでしょうか、出身地による首相の輩出人数に違いや傾向はあるのでしょうか。

1895年の初代内閣総理大臣から現職の内閣総理大臣までのべ100名以上の出身地を調べてみました。

※関連記事:歴代内閣総理大臣の一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

歴代内閣総理大臣の出身地別の人数(延べ人数)

歴代首相の延べ人数を出身地別に分けた表です。なお、年代は首相就任時の年代で区別しています。

出身地明治
(1885年~1912年)
大正
(1912年~1926年)
昭和戦前・戦時中
(1927年~1945年)
昭和戦後
(1945年~1989年)
平成以降
(1989年~)
合計
北海道    11
青森県     0
岩手県 121 4
宮城県     0
秋田県    11
山形県     0
福島県     0
茨城県     0
栃木県  1  1
群馬県   426
埼玉県     0
千葉県    11
東京都 143311
神奈川県   134
山梨県     0
新潟県   2 2
富山県     0
石川県  1 23
福井県  1  1
長野県    11
岐阜県     0
静岡県   1 1
愛知県 1  23
三重県     0
滋賀県    11
京都府2  2 4
大阪府  11 2
兵庫県     0
奈良県     0
和歌山県     0
鳥取県    11
島根県 111 3
岡山県  2 24
広島県 11316
山口県9115420
徳島県   1 1
香川県   2 2
愛媛県     0
高知県  15 6
福岡県  1 12
佐賀県11   2
長崎県     0
熊本県 1  12
大分県    11
宮崎県     0
鹿児島県32   5
沖縄県     0
合計1510173228102
首相官邸HPをもとに作成

歴代内閣総理大臣の出身地別人数(実数)

歴代首相の実人数を出身地別に分けた表です。なお、年代は首相就任時の年代で区別しています。

出身地明治
(1885年~1912年)
大正
(1912年~1926年)
昭和戦前・戦時中
(1927年~1945年)
昭和戦後
(1945年~1989年)
平成以降
(1989年~)
合計
北海道    11
青森県     0
岩手県 121 4
宮城県     0
秋田県    11
山形県     0
福島県     0
茨城県     0
栃木県  1  1
群馬県   224
埼玉県     0
千葉県    11
東京都 12126
神奈川県   112
山梨県     0
新潟県   1 1
富山県     0
石川県  1 12
福井県  1  1
長野県    11
岐阜県     0
静岡県   1 1
愛知県 1  12
三重県     0
滋賀県    11
京都府1  2 3
大阪府  11 2
兵庫県     0
奈良県     0
和歌山県     0
鳥取県    11
島根県 111 3
岡山県  2 13
広島県 11114
山口県311218
徳島県   1 1
香川県   1 1
愛媛県     0
高知県  11 2
福岡県  1 12
佐賀県11   2
長崎県     0
熊本県 1  12
大分県    11
宮崎県     0
鹿児島県21   3
沖縄県     0
合計7915171967
首相官邸HPをもとに作成

総理大臣の輩出県ランキング(都道府県別)

首相の出身地をランキングにしました。実人数の多い順にしています。

 出身地実人数
1位山口県8
2位東京都6
3位岩手県4
群馬県4
広島県4
4位京都府3
岡山県3
鹿児島県3
5位神奈川県2
石川県2
愛知県2
大阪府2
高知県2
島根県2
福岡県2
佐賀県2
熊本県2
6位北海道1
秋田県1
栃木県1
千葉県1
新潟県1
福井県1
長野県1
静岡県1
滋賀県1
鳥取県1
徳島県1
香川県1
大分県1
ランキング外青森県0
宮城県0
山形県0
福島県0
茨城県0
埼玉県0
山梨県0
富山県0
岐阜県0
三重県0
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
愛媛県0
長崎県0
宮崎県0
沖縄県0

1位:山口県

歴代首相を最も多く輩出している都道府県は山口県で、8名です。

伊藤博文元首相、山縣 有朋元首相、桂 太郎元首相、寺内 正毅元首相、田中 義一元首相、岸 信介元首相、佐藤 榮作元首相、安倍 晋三元首相です。

時代別の輩出人数

山口県出身の首相を時代別に分けると以下のようになります。

 実人数(名)
明治・大正5
昭和2
平成以降1

明治・大正はやはり山口藩出身者が内閣総理大臣になっていた人が多かったようです。

その後も昭和、平成以降に内閣総理大臣を輩出しており、政治的土壌が受け継がれていると言えそうです。

2位:東京都

歴代首相を2番目に多く輩出している都道府県は東京都で、6名です。

高橋 是清元首相、近衞 文麿元首相、東條 英機元首相、鳩山 一郎元首相、菅 直人元首相、岸田 文雄元首相の6名がいます。

時代別の輩出人数

東京都出身の首相を時代別に分けると以下のようになります。

 実人数(名)
明治・大正1
昭和3
平成以降2

東京出身の内閣総理大臣は、やはり藩閥内閣の色合いが薄くなっていく昭和以降に増えていきます。

なお、第93代総理大臣の鳩山氏は東京都の生まれですが、選挙区は北海道です。これは、弟の邦夫氏が父・一郎氏の選挙区を早く受け継いだためです。

もし鳩山由紀夫氏を東京都出身に入れるなら、東京都の平成以降の首相人数は「3名」になります。

3位:岩手県、群馬県、広島県

歴代首相を3番目に多く輩出している都道府県は岩手県、群馬県、広島県で、4名です。

原 敬元首相、加藤 友三郎元首相、齋藤 實元首相、林 銑十郎元首相、米内 光政元首相、池田 勇人元首相、福田 赳夫元首相、鈴木 善幸元首相、中曽根 康弘元首相、宮澤 喜一元首相、小渕 恵三元首相、福田 康夫元首相の3県合計12名がいます。

4位:京都府、岡山県、鹿児島県

歴代首相を4番目に多く輩出している都道府県は京都府、岡山県、鹿児島県で、3名です。

黒田清隆元首相、松方 正義元首相、西園寺 公望元首相、山本 權兵衞元首相、犬養 毅元首相、平沼 騏一郎元首相、東久邇宮 稔彦王元首相、芦田 均元首相、橋本 龍太郎元首相の1府2県合計9名がいます。

都道府県別の内閣総理大臣の人数割合

都道府県別の首相輩出人数の割合をグラフにしました。首相輩出数が0名か1名の県が6割以上であり、3名以上輩出している都道府県は全体の2割未満です。

首相の出身地は一部の都道府県に固まっていることが分かります。

生協の宅配パルシステム【おためし宅配】

まとめ

いかがでしょうか。

都道府県別に歴代内閣総理大臣の人数を集計しました。

明治時代や大正時代は山口県出身の首相が多く、昭和以降は東京都出身者がやや多いですがかなりばらつきがあります。

それでも、内閣総理大臣経験者63名は全国47都道府県のうち30都道府県にかたまっており、17県ではこれまでに内閣総理大臣になった人がいません。

内閣総理大臣になるには個人の努力や能力だけでは足りないのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました