PRを含みます

歴代の法務大臣の一覧:法務大臣や司法大臣を長く務めた政治家ランキングや首相経験者を紹介

スポンサーリンク
大臣 各種ランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

内閣の大臣職のひとつである「法務大臣」。かつては司法大臣や法務総裁という名前でした。

財務大臣や外務大臣、内閣官房長官ほどはクローズアップされない印象がありますが、国の人材を育成するための重要な役割です。

そんな歴代の法務大臣や司法大臣を一覧で紹介します。通算在職日数や所属内閣も一緒に一覧化しています。

また、歴代でも法務大臣や司法大臣を長く務めた人をランキング形式で10人紹介します。
※現役の大臣はランキングから除外しています。

※関連記事:歴代内閣官房長官の一覧と在職日数ランキング
※関連記事:歴代外務大臣の一覧と在職日数ランキング
※関連記事:歴代の財務大臣と大蔵大臣の一覧
※関連記事:歴代の文部科学大臣(文部大臣)の一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

法務大臣の役割

法務大臣の役割は「司法行政に関する業務の遂行」です。具体的な役割は以下の通りです。

法案の立案と提出

法務省が所管する法律の改正案や新法案の立案を行い、国会に提出します。

例えば、性犯罪に関する刑法改正が議論された際には、法務大臣が中心となって改正案をまとめ、被害者保護の観点を取り入れた厳罰化を図りました。その過程で法務省内の意見調整や有識者との協議を行い、最終的に国会に法案を提出し成立に至っています。

司法の公正確保

検察庁を通じて、犯罪の捜査や起訴を指導し、司法の公正を確保します。

裁判員制度の導入や取調べ室の可視化などの司法制度改革に取り組んでいます。

人権擁護

人権擁護活動を推進し、差別や虐待の防止に努めます。

法務省には、人権擁護局という専門の部門があり、人権に関するさまざまな問題に対処しています。人権相談の受付はもちろん、児童虐待防止やLGBTQ+の権利を守るキャンペーンの展開などを実施しています。

法務大臣や司法大臣の一覧

氏名担当内閣在職期間在職日数(日)
山田 顕義司法大臣第一次伊藤内閣1885年12月22日1888年4月30日861
山田 顕義司法大臣黒田内閣1888年4月30日1889年10月25日544
山田 顕義司法大臣第一次山縣内閣1889年12月24日1891年5月6日499
山田 顕義司法大臣第一次松方内閣1891年5月6日1891年6月1日27
田中 不二麿司法大臣第一次松方内閣1891年6月1日1892年6月23日389
河野 敏鎌司法大臣第一次松方内閣1892年6月23日1892年8月8日47
山縣 有朋司法大臣第二次伊藤内閣1892年8月8日1893年3月11日216
芳川 顕正司法大臣第二次伊藤内閣1893年3月16日1896年8月31日1265
芳川 顕正司法大臣第二次松方内閣1896年9月18日1896年9月26日9
清浦 奎吾司法大臣第二次松方内閣1896年9月26日1898年1月12日474
曾禰 荒助司法大臣第三次伊藤内閣1898年1月12日1898年6月30日170
大東 義徹司法大臣第一次大隈内閣1898年6月30日1898年11月8日132
清浦 奎吾司法大臣第二次山縣内閣1898年11月8日1900年10月19日712
金子 堅太郎司法大臣第四次伊藤内閣1900年10月19日1901年5月10日204
清浦 奎吾司法大臣第一次桂内閣1901年6月2日1903年9月22日843
波多野 敬直司法大臣第一次桂内閣1903年9月22日1906年1月7日839
松田 正久司法大臣第一次西園寺内閣1906年1月7日1908年3月25日809
千家 尊福司法大臣第一次西園寺内閣1908年3月25日1908年7月14日112
岡部 長職司法大臣第二次桂内閣1908年7月14日1911年8月30日1143
松田 正久司法大臣第二次西園寺内閣1911年8月30日1912年12月21日480
松室 致司法大臣第三次桂内閣1912年12月21日1913年2月20日62
松田 正久司法大臣山本内閣1913年2月20日1913年11月11日265
奥田 義人司法大臣山本内閣1913年11月11日1914年3月6日116
奥田 義人司法大臣山本内閣1914年3月6日1914年4月16日42
尾崎 行雄司法大臣第二次大隈内閣1914年4月16日1915年10月9日542
松室 致司法大臣寺内内閣1916年10月9日1918年9月29日721
原 敬司法大臣原内閣1918年9月29日1920年5月15日595
大木 遠吉司法大臣原内閣1920年5月15日1921年11月4日539
大木 遠吉司法大臣高橋内閣1921年11月13日1922年6月12日212
岡野 敬次郎司法大臣加藤友三郎内閣1922年6月12日1923年9月2日448
田 健治郎司法大臣第二次山本内閣1923年9月2日1923年9月6日5
平沼騏一郎司法大臣第二次山本内閣1923年9月6日1924年1月7日124
鈴木 喜三郎司法大臣清浦内閣1924年1月7日1924年6月11日157
横田 千之助司法大臣加藤高明内閣1924年6月11日1926年1月30日599
高橋 是清司法大臣加藤高明内閣1925年2月5日1925年2月9日5
小川 平吉司法大臣加藤高明内閣1925年2月9日1925年8月2日175
江木 翼司法大臣加藤高明内閣1925年8月2日1926年1月30日182
江木 翼司法大臣第一次若槻内閣1926年1月30日1927年4月20日446
原 嘉道司法大臣田中義一内閣1927年4月20日1929年7月2日805
渡邊 千冬司法大臣濱口内閣1929年7月2日1931年4月14日652
渡邊 千冬司法大臣第二次若槻内閣1931年4月14日1931年12月13日244
鈴木 喜三郎司法大臣犬養内閣1931年12月13日1932年3月25日104
川村 竹治司法大臣犬養内閣1932年3月25日1932年5月26日63
小山 松吉司法大臣斎藤内閣1932年5月26日1934年7月8日774
小原 直司法大臣岡田内閣1934年7月8日1936年3月9日611
林 頼三郎司法大臣廣田内閣1936年3月9日1937年2月2日331
塩野 季彦司法大臣林内閣1937年2月2日1937年6月4日123
塩野 季彦司法大臣第一次近衛内閣1937年6月4日1939年1月5日581
塩野 季彦司法大臣平沼内閣1939年1月5日1939年8月30日238
宮城 長五郎司法大臣安部内閣1939年8月30日1940年1月16日140
木村 尚達司法大臣米内内閣1940年1月16日1940年7月22日189
風見 章司法大臣第二次近衛内閣1940年7月22日1940年12月21日153
柳川 平助司法大臣第二次近衛内閣1940年12月21日1941年7月18日210
近衞 文麿司法大臣第三次近衛内閣1941年7月18日1941年7月25日8
岩村 通世司法大臣第三次近衛内閣1941年7月25日1941年10月18日86
岩村 通世司法大臣東條内閣1941年10月18日1944年7月22日1009
松阪 広政司法大臣小磯内閣1944年7月22日1945年4月7日260
松阪 広政司法大臣鈴木貫太郎内閣1945年4月7日1945年8月17日133
岩田 宙造司法大臣東久邇宮内閣1945年8月17日1945年10月9日54
岩田 宙造司法大臣幣原内閣1945年10月9日1946年5月22日226
木村 篤太郎司法大臣第一次吉田内閣1946年5月22日1947年5月24日368
片山 哲司法大臣片山内閣1947年5月24日1948年3月10日292
鈴木 義男司法大臣片山内閣1947年6月1日1948年2月15日260
鈴木 義男司法大臣片山内閣1948年2月15日1948年3月10日25
鈴木 義男法務総裁芦田内閣1948年3月10日1948年10月15日220
吉田 茂法務総裁第二次吉田内閣1948年10月15日1949年2月16日125
殖田 俊吉法務総裁第二次吉田内閣1948年11月7日1949年2月16日102
殖田 俊吉法務総裁第三次吉田内閣1949年2月16日1950年6月28日498
大橋 武夫法務総裁第三次吉田内閣・第一次改造内閣1950年6月28日1951年7月4日372
大橋 武夫法務総裁第三次吉田内閣・第二次改造内閣1951年7月4日1951年12月26日176
木村 篤太郎法務総裁第三次吉田内閣・第三次改造内閣1951年12月26日1952年8月1日220
木村 篤太郎法務総裁第三次吉田内閣・第三次改造内閣1952年8月1日1952年10月30日91
犬養 健法務大臣第四次吉田内閣1952年10月30日1953年5月21日204
犬養 健法務大臣第五次吉田内閣1953年5月21日1954年4月2日317
加藤 鐐五郎法務大臣第五次吉田内閣1954年4月2日1954年6月19日79
小原 直法務大臣第五次吉田内閣1954年6月19日1954年12月10日175
花村 四郎法務大臣第一次鳩山一郎内閣1954年12月10日1955年3月19日100
花村 四郎法務大臣第二次鳩山一郎内閣1955年3月19日1955年11月22日249
牧野 良三法務大臣第三次鳩山一郎内閣1955年11月22日1956年12月23日398
中村 梅吉法務大臣石橋内閣1956年12月23日1957年2月25日65
中村 梅吉法務大臣第一次岸内閣1957年2月25日1957年7月10日136
唐澤 俊樹法務大臣第一次岸内閣・第一次改造内閣1957年7月10日1958年6月12日338
愛知 揆一法務大臣第二次岸内閣1958年6月12日1959年6月18日372
井野 碩哉法務大臣第二次岸内閣・第二次改造内閣1959年6月18日1960年7月19日398
小島 徹三法務大臣第一次池田内閣1960年7月19日1960年12月8日143
植木 庚子郎法務大臣第二次池田内閣1960年12月8日1961年7月18日223
植木 庚子郎法務大臣第二次池田内閣・第一次改造内閣1961年7月18日1962年7月18日366
中垣 國男法務大臣第二次池田内閣・第二次改造内閣1962年7月18日1963年7月18日366
賀屋 興宣法務大臣第二次池田内閣・第三次改造内閣1963年7月18日1963年12月9日145
賀屋 興宣法務大臣第三次池田内閣1963年12月9日1964年7月18日223
高橋 等法務大臣第三次池田内閣・第一次改造内閣1964年7月18日1964年11月9日115
高橋 等法務大臣第一次佐藤内閣1964年11月9日1965年6月3日207
石井 光次郎法務大臣第一次佐藤内閣・第一次改造内閣1965年6月3日1966年8月1日425
石井 光次郎法務大臣第一次佐藤内閣・第二次改造内閣1966年8月1日1966年12月3日125
田中 伊三次法務大臣第一次佐藤内閣・第三次改造内閣1966年12月3日1967年2月17日77
田中 伊三次法務大臣第二次佐藤内閣1967年2月17日1967年11月25日282
赤間 文三法務大臣第二次佐藤内閣・第一次改造内閣1967年11月25日1968年11月30日372
西郷 吉之助法務大臣第二次佐藤内閣・第二次改造内閣1968年11月30日1970年1月14日411
小林 武治法務大臣第三次佐藤内閣1970年1月14日1971年7月5日538
秋田 大助法務大臣第三次佐藤内閣1971年2月9日1971年2月17日9
植木 庚子郎法務大臣第三次佐藤内閣1971年2月17日1971年7月5日139
前尾 繁三郎法務大臣第三次佐藤内閣・改造内閣1971年7月5日1972年7月7日369
郡 祐一法務大臣第一次田中角栄内閣1972年7月7日1972年12月22日169
田中 伊三次法務大臣第二次田中角栄内閣1972年12月22日1973年11月25日339
中村 梅吉法務大臣第二次田中角栄内閣・第一次改造内閣1973年11月25日1974年11月11日352
濱野 清吾法務大臣第二次田中角栄内閣・第二次改造内閣1974年11月11日1974年12月9日29
稲葉 修法務大臣三木内閣1974年12月9日1976年9月15日647
稲葉 修法務大臣三木内閣・改造内閣1976年9月15日1976年12月24日101
福田 一法務大臣福田赳夫内閣1976年12月24日1977年10月5日286
瀬戸山 三男法務大臣福田赳夫内閣1977年10月5日1977年11月28日55
瀬戸山 三男法務大臣福田赳夫内閣・改造内閣1977年11月28日1978年12月7日375
古井 喜実法務大臣第一次大平内閣1978年12月7日1979年11月9日338
倉石 忠雄法務大臣第二次大平内閣1979年11月9日1980年6月12日217
奥野 誠亮法務大臣鈴木善幸内閣1980年7月17日1981年11月30日502
坂田 道太法務大臣鈴木善幸内閣・改造内閣1981年11月30日27日1982年11月363
秦野 章法務大臣第一次中曽根内閣1982年11月27日1983年12月27日396
住 栄作法務大臣第二次中曽根内閣1983年12月27日1984年11月1日311
嶋崎 均法務大臣第二次中曽根内閣・第一次改造内閣1984年11月1日1985年12月28日423
鈴木 省吾法務大臣第二次中曽根内閣・第二次改造内閣1985年12月28日1986年7月22日207
遠藤 要法務大臣第三次中曽根内閣1986年7月22日1987年11月6日473
林田 悠紀夫法務大臣竹下内閣1987年11月6日1988年12月27日418
長谷川 峻法務大臣竹下内閣・改造内閣1988年12月27日1988年12月30日4
高辻 正己法務大臣竹下内閣・改造内閣1988年12月30日1989年6月3日156
谷川 和穂法務大臣宇野内閣1989年6月3日1989年8月10日69
後藤 正夫法務大臣第一次海部内閣1989年8月10日1990年2月28日203
長谷川 信法務大臣第二次海部内閣1990年2月28日1990年9月13日198
梶山 静六法務大臣第二次海部内閣1990年9月13日1990年12月29日108
左藤 恵法務大臣第二次海部内閣・改造内閣1990年12月29日1991年11月5日312
田原 隆法務大臣宮澤内閣1991年11月5日1992年12月12日404
後藤田 正晴法務大臣宮澤内閣・改造内閣1993年4月8日1993年8月9日124
三ヶ月 章法務大臣細川内閣1993年8月9日1994年4月28日263
永野 茂門法務大臣羽田内閣1994年4月28日1994年6月30日64
中井 洽法務大臣羽田内閣1994年5月8日1994年6月30日54
前田 勲男法務大臣村山内閣1994年6月30日1995年8月8日405
田沢 智治法務大臣村山内閣・改造内閣1995年8月8日1995年10月9日63
宮澤 弘法務大臣村山内閣・改造内閣1995年10月9日1996年1月11日95
長尾 立子法務大臣第一次橋本内閣1996年1月11日1996年11月7日302
松浦 功法務大臣第二次橋本内閣1996年11月7日1997年9月11日309
下稲葉 耕吉法務大臣第二次橋本内閣・改造内閣1997年9月11日1998年7月30日323
中村 正三郎法務大臣小渕内閣1998年7月30日1999年1月14日169
中村 正三郎法務大臣小渕内閣・第一次改造内閣1999年1月14日1999年3月8日54
陣内 孝雄法務大臣小渕内閣・第一次改造内閣1999年3月8日1999年10月5日212
臼井 日出男法務大臣小渕内閣・第二次改造内閣1999年10月5日2000年4月5日184
臼井 日出男法務大臣第一次森内閣2000年4月5日2000年7月4日91
保岡 興治法務大臣第二次森内閣2000年7月4日2000年12月5日155
高村 正彦法務大臣第二次森内閣・改造内閣2000年12月5日2001年1月6日33
高村 正彦法務大臣第二次森内閣・改造内閣(省庁再編後)2001年1月6日2001年4月26日111
森山 眞弓法務大臣第一次小泉内閣2001年4月26日2002年9月30日523
森山 眞弓法務大臣第一次小泉内閣・第一次改造内閣2002年9月30日2003年9月22日358
野沢 太三法務大臣第一次小泉内閣・第二次改造内閣2003年9月22日2003年11月19日59
野沢 太三法務大臣第二次小泉内閣2003年11月19日2004年9月27日314
南野 知惠子法務大臣第二次小泉内閣・改造内閣2004年9月27日2005年9月21日360
南野 知惠子法務大臣第三次小泉内閣2005年9月21日2005年10月31日41
杉浦 正健法務大臣第三次小泉内閣・改造内閣2005年10月31日2006年9月26日331
長勢 甚遠法務大臣第一次安倍内閣2006年9月26日2007年8月27日336
鳩山 邦夫法務大臣第一次安倍内閣・改造内閣2007年8月27日2007年9月26日31
鳩山 邦夫法務大臣福田康夫内閣2007年9月26日2008年8月2日312
保岡 興治法務大臣福田康夫内閣・改造内閣2008年8月2日2008年9月24日54
森 英介法務大臣麻生内閣2008年9月24日2009年9月16日358
千葉 景子法務大臣鳩山由紀夫内閣2009年9月16日2010年6月8日266
千葉 景子法務大臣菅直人内閣2010年6月8日2010年9月17日102
柳田 稔法務大臣菅直人内閣・第一次改造内閣2010年9月17日2011年1月14日120
仙谷 由人法務大臣菅直人内閣・第一次改造内閣2010年9月17日2011年1月14日120
江田 五月法務大臣菅直人内閣・第二次改造内閣2011年1月14日2011年9月2日232
平岡 秀夫法務大臣野田内閣2011年9月2日2012年1月14日135
小川 敏夫法務大臣野田内閣・第一次改造内閣2012年1月14日2012年6月4日143
滝 実法務大臣野田内閣・第二次改造内閣2012年6月4日2012年10月1日120
田中 慶秋法務大臣野田内閣・第三次改造内閣2012年10月1日2012年12月26日87
小平 忠正法務大臣野田内閣・第三次改造内閣2012年10月1日2012年10月24日24
滝 実法務大臣野田内閣・第三次改造内閣2012年10月24日2012年12月26日64
谷垣 禎一法務大臣第二次安倍内閣2012年12月26日2014年9月3日617
上川 陽子法務大臣第二次安倍内閣・改造内閣2014年9月3日2014年9月3日1
松島 みどり法務大臣第二次安倍内閣・改造内閣2014年9月3日2014年10月21日49
上川 陽子法務大臣第三次安倍内閣2014年12月24日2015年10月7日288
岩城 光英法務大臣第三次安倍内閣・第一次改造内閣2015年10月7日2016年8月3日302
金田 勝年法務大臣第三次安倍内閣・第二次改造内閣2016年8月3日2017年8月3日366
上川 陽子法務大臣第三次安倍内閣・第三次改造内閣2017年8月3日2017年11月1日91
上川 陽子法務大臣第四次安倍内閣2017年11月1日2018年10月2日336
山下 貴司法務大臣第四次安倍内閣・第一次改造内閣2018年10月2日2019年9月11日345
河井 克行法務大臣第四次安倍内閣・第二次改造内閣2019年9月11日2019年10月31日51
森 まさこ法務大臣第四次安倍内閣・第二次改造内閣2019年10月31日2020年9月16日322
上川 陽子法務大臣菅義偉内閣2020年9月16日2021年10月4日384
古川 禎久法務大臣第一次岸田内閣2021年10月4日2021年11月10日38
古川 禎久法務大臣第二次岸田内閣2021年11月10日2022年8月10日274
齋藤 健法務大臣第二次岸田内閣・第一次改造内閣2022年11月11日2023年9月13日307
葉梨 康弘法務大臣第二次岸田内閣・第一次改造内閣2022年8月10日2022年11月11日94
小泉 龍司法務大臣第二次岸田内閣・第二次改造内閣2023年9月13日(現在)(現在)
首相官邸HPをもとに作成

※関連記事:法務大臣別の死刑執行命令数

首相経験者は1人だけ

総理大臣の兼務をのぞくと、法務大臣(司法大臣)の経験者で総理大臣になった人は清浦奎吾氏ただ1人です。

財務大臣や外務大臣とくらべて世間の知名度が高くなりにくく、党内の派閥力学でもややランクダウンしてしまいます。

※関連記事:大臣の格付けランキング:歴代内閣総理大臣が何の大臣をしていたことが多いかを紹介

法務大臣・司法大臣の在任日数ランキング

法務大臣、司法大臣、法務総裁の在任日数の長かった人をランキング形式で紹介します。

1位:清浦 奎吾氏(2029日)

1位は清浦奎吾氏で2029日でした。明治時代に松方内閣、山縣内閣、桂内閣で司法大臣を務めています。

現在の刑事訴訟法の制定に関与し、高く評価されていました。その後山縣有朋らから登用されて司法大臣などを歴任しています。

2位:山田 顕義氏(1931日)

2位は山田顕義氏で1931日でした。

戦場指揮官として高く評価され、「小ナポレオン」とも呼ばれて陸軍少将を務めています。同時に法律を重視して若い頃から勉強し、大日本帝国憲法作成時に「私擬憲法」を提出するほどでした。

その後、大日本帝国憲法の作成・公布・施行に中心的にたずさわっています。

また、日本大学の前身である日本法律学校を創立しています。

3位:松田 正久氏(1554日)

3位は松田正久氏で1554日です。西園寺内閣、山本内閣で司法大臣を務めています。

自由民権運動員身を投じていましたが、2位の山田顕義氏に評価されて司法省に出仕。その後、司法大臣になっています。

68歳で亡くなっており、もう少し長生きしていれば総理大臣にもなっていたかもしれなかったそうです。

ドケチだったとも言われています。

4位:芳川 顕正氏(1274日)

4位は芳川顕正氏で1274日です。明治時代に伊藤内閣、松方内閣で司法大臣を務めています。

文部大臣としても史上2番目の在任日数であり、内務大臣も長く務めています。

明治時代の内閣運営の中心人物のひとりとして活躍していました。

5位:岡部 長職氏(1143日)

5位は岡部長職氏で1143日です。明治時代に桂内閣で司法大臣を務めています。

岸和田藩最後の藩主であり、明治になってからは福沢諭吉の慶應義塾で農民や商人の子と一緒に勉学にはげんでいます。さらにアメリカのイエール大学に留学。学問熱心で貴族院の中心的人物となり、司法大臣として1911年の大逆事件の処理に奔走しました。

1~10位の一覧

氏名通算在職日数(日)内閣時代
清浦 奎吾2029・松方内閣
・山縣内閣
・桂内閣
明治
山田 顕義1931・伊藤内閣
・黒田内閣
・山縣内閣
・松方内閣
明治
松田 正久1554・西園寺内閣
・山本内閣
・明治
・大正
芳川 顕正1274・伊藤内閣
・松方内閣
明治
岡部 長職1143桂内閣明治
上川 陽子1099・安倍内閣
・菅義偉内閣
・平成
・令和
岩村 通世1095・近衛内閣
・東條内閣
昭和(戦前)
塩野 季彦942・林内閣
・近衛内閣
・平沼内閣
昭和(戦前)
渡邊 千冬896・濱口内閣
・若槻内閣
昭和(戦前)
森山 眞弓881小泉内閣平成
首相官邸HPをもとに作成

戦後に法務大臣を長く務めた人は少ない

法務大臣(司法大臣)の在任日数をみると、1位~5位は全員明治時代を中心に大臣を務めた人たちです。10位までみても、戦後(1945年以降)にランクインしているのは上川陽子氏と森山眞弓氏の2名だけ。ほかは全員戦前です。

さらに、戦後に通算1000日以上務めた人は上川陽子氏の1名だけです。

筋肉食堂から宅食サービス開始!【筋肉食堂DELI】

まとめ

歴代の法務大臣や司法大臣を一覧で紹介しました。

司法の長官を長く務めた人は明治時代が多く、戦後に通算1000日以上務めた人は上川陽子氏しかいません。

法務大臣や司法大臣を経験して内閣総理大臣になった人も史上1人だけ(清浦奎吾氏)で、やはり明治時代でした。

法務大臣は死刑執行かスキャンダルぐらいしかメディアの話題にのぼらないことも多いですが、法治国家の安定という大きな役割を担っています。今後の政治情勢によって法務大臣経験者が首相になっていくこともあるでしょう。

※関連記事:歴代内閣総理大臣の在職日数ランキング(1~20位):在職日数の長い首相、短い首相は誰か

働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました