2024-07

スポンサーリンク
まとめ

立候補に必要な選挙の供託金について:金額はいくらなのか、投票数がどれくらいあれば返還されるのか

選挙の供託制度について説明しました。選挙に立候補する際、法務省に供託金と呼ばれる現金あるいは国債証書を預けます。一定の得票数を獲得しないと没収されるお金です。この記事では供託制度がどのような制度であり、供託金の没収ラインがどこなのか、また供託制度が機能しなかった例を紹介します。
まとめ

2024年度選挙結果と次の選挙がいつなのかを紹介:都知事選挙、衆議院選挙、参議院選挙、沖縄県議会選挙など

2024年の選挙結果と、これから行われる選挙予定をお伝えします。東京都知事選、静岡県知事選、衆議院補欠選挙3つすべてで自民党、公明党は敗北しています。政治資金パーティ集めによる政治資金規正法違反の影響はとても大きく、自民党や岸田総理にとって転換期といえる年になりました。2025年には次の参議院選挙も控えています。
政治活動

政治資金収支報告書とは:収支報告の報告義務はどこまで?違反するとどうなる?

政治資金収支報告書についてくわしく説明しました。収支報告書には1年間の収支について1件1万円を超えるものはすべて記載する必要があります。違反すると刑事罰も課され、公民権停止といった処分も課されます。収支報告書違反はたびたび起こっており、政治資金規正法が繰り返し改正されています。
まとめ

政治資金規正法とは:政治資金スキャンダルと歴代内閣への影響、政治資金規正法改正の内容をまとめました

政治資金規正法は、政治家による汚職を防ぎ、公明正大な政治が行われるようにするために1948年につくられた法律です。その内容をまとめ、政治家の政治資金問題が歴代内閣にどう影響を与え、政治資金規正法がどう改正されたかをまとめました。リクルート事件、東京佐川急便事件、政治資金パーティ問題など。
政治活動

衆議院の優越とは:衆議院に強い権限がある理由や優越権限6つの内容を紹介

衆議院の優越の内容についてまとめました。 国政を停滞させないため、憲法上の優越6つ(予算先議権、内閣総理大臣の指名など)、国会法上の優越3つが衆議院に認められています。衆議院には解散があるので民意が反映されやすいという特徴があります。 ただし、実際には衆議院と参議院はほぼ対等です。
政治活動

議員立法とは:議員立法の手続きや特徴、成立する議員立法が少ない理由を解説

議員立法とは国会議員が提出した法案を指します。その手続きの仕方や提出要件を説明しました。議員立法は内閣立法(政府立法)にくらべて成立する割合が低く、提出された法案の8割以上は廃案になっています。ただ、内閣立法よりも国民の生活によりそった内容と言われており、議員立法が増えるほうが議員・国民両方にとってメリットがあります。
政治活動

議員年金の必要性と現実:なぜ必要だったのか、そして廃止後の影響を解説

議員年金について説明しています。国会議員なら10年、地方議員なら12年在職すると、65歳から年間400万円にもなる年金が支給されます。2006年に廃止が決定しましたが、廃止前に受給資格を得ていた議員については年金が支給されます。議員のすそ野を広げるために必要という主張もありますが、議員年金の復活はほぼなさそうです。
各種ランキング

世界の女性議員の人数や割合:日本は世界で何位?先進国(G7やOECD)のなかで何位?

世界の女性議員の割合をまとめて紹介しました。世界では26.9%が女性議員です。世界200か国近いなかで日本は163位で、G7やOECD加盟国のなかではどちらも最下位です。さらに女性大臣の割合も164位とかなり低迷しています。女性政治家の増加は世界より数年遅れではじまり、その後の上昇カーブは極めてゆるやかです。
政治活動

女性政治家の人数や割合:女性議員の割合が高い政党はどこか?なぜ日本は女性議員が少ないのか?

日本の国会における女性政治家の人数や割合をまとめて紹介しました。 2000年以降、女性の国会議員は10%を越えています。ほとんどの内閣でも女性大臣の割合は10%を越えていますが、15%ほどで停滞しています。政党別には日本共産党が2023年時点で女性議員比率33%と高いです。女性議員の増加には選挙制度や慣習が壁です。
まとめ

【最新】政党の党首一覧:歴代の自民党総裁で総理大臣になれなかった2人は誰か?

最新の政党の党首を一覧にまとめました。自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、参政党の8つです。また、伝統のある政党のなかでも自民党は総裁の交代が多いほうです。歴代の自民党総裁も一覧にまとめました。政治に興味のある人、政界進出を考えている人は党首の名前を憶えておきたいですね!
スポンサーリンク